トンネル・のり面
山岳地を抜けるトンネルの計画・設計・施工計画や,道路計画などで生じるのり面の設計や施工計画・安全性の検討などを担当しています.また,災害などで崩れたのり面の復旧対策にも取り組んでいます。




![]() |
勝浦トンネル |
---|---|
年度 | 設計:2004年 竣工:2008年 |
発注者 | 鹿児島県大島支庁瀬戸内事務所 |
業務概要 | 勝浦トンネルは、網野子峠を通過する国道58号のバイパスルートとして計画された延長L=1,122mのトンネルです。 トンネルの断面形状は上半3心円の偏平断面で、通常の上半単心円断面と比較して掘削断面積が小さくなり、経済的となる断面を採用してます。 |

(MIMM:計測検査(㈱)製)





名称 | ![]() |
---|---|
年度 | 2009年 |
発注者 | 国土交通省 九州地方整備局 嘉瀬川ダム工事事務所 |
業務概要 | 嘉瀬川ダム建設に伴い、市道付替路線の構造物詳細設計を実施したものです。写真箇所は急峻な地形の切土対策としてグラウンドアンカー工法を、またダム側の盛土には多数アンカー式補強土壁工法を採用しています。 |
名称 | ![]() |
---|---|
年度 | 2009年 |
発注者 | 熊本県八代地域振興局 |
業務概要 | 熊本県八代市泉町地内における国道445号の落石対策工です。急峻な地形で、斜面には風化した落石エネルギーが大きい転石がたくさんあるため、それら落石エネルギーを吸収可能な対策工として落石防護棚(ロックキーパー)を採用しています。 |
名称 | ![]() |
---|---|
年度 | 2011年 |
発注者 | 福岡県那珂県土整備事務所 |
業務概要 | 福岡早良大野城線他において、道路災害を防除するため、既存道路防災点検カルテ及び現地測量・地質調査結果に基づき、変状した道路法面の対策検討及び詳細設計を実施したものです。 写真箇所は、河川沿いの道路擁壁法面を補強する工法として、鉄筋挿入付法枠工を採用しています。 |
主な業務経歴
トンネル
業務名 | 発注者 |
---|---|
道路改築設計委託(西光寺トンネル防災照明施設詳細設計) |
鹿児島県姶良・伊佐地域振興局 |
市道尾浦浅藻線トンネル設計委託 |
長崎県対馬市 |
棚方崎真申線トンネル詳細設計業務委託 |
長崎県県北振興局 |
九州横断自動車道延岡線 小池地区トンネル詳細設計 |
西日本高速道路株式会社九州支社八代工事事務所 |
国道204号(唐房)道路整備交付金委託(切羽検討) |
佐賀県唐津土木事務所 |
非常用施設
業務名 | 発注者 |
---|---|
道路整備(交付金)設計委託(笠沙道路R1-2工区) |
鹿児島県南薩地域振興局 |
合瀬耳納トンネル非常用施設修正設計業務委託 |
福岡県八女県土整備事務所 |
県道八女香春線 トンネル非常用設備 事業管理業務委託 |
福岡県久留米県土整備事務所 |
一般国道382号道路災害防除工事(非常用施設詳細設計業務委託) |
長崎県対馬振興局 |
照明
業務名 | 発注者 |
---|---|
国道322号第2金辺トンネル照明施設更新詳細設計業務委託 |
福岡県田川県土整備事務所 |
一勝地神瀬線防災安全交付金(施設修繕)トンネル照明設計委託 他合併 |
熊本県芦北地域振興局 |
国道445号防災安全交付金(七滝トンネル)照明設計委託 |
熊本県上益城地域振興局 |
長寿命化
業務名 | 発注者 |
---|---|
熊本市 道路トンネル点検・診断及び長寿命化修繕計画策定業務委託 |
熊本市 |
トンネル補修
業務名 | 発注者 |
---|---|
阿蘇吉田線火の山トンネル防災安全交付金(施設修繕)補修委託 |
熊本県阿蘇地域振興局 |
国道386号大平トンネル補修設計業務委託 |
福岡県朝倉県土整備事務所 |
平隧道・姫浦トンネル補修詳細設計業務委託 |
熊本県上天草市 |
点検
業務名 | 発注者 |
---|---|
道路補修(交付金)(詳細点検)委託(和光トンネル) |
鹿児島県大島支庁 |
平成29年度対馬振興局管内道路トンネル定期点検業務委託 |
長崎県対馬振興局 |
築上町広域農道トンネル定期点検業務委託 |
福岡県築上町 |